暖房器具を使うと電気代がめちゃくちゃ上がってしまう。。。どうにじゃ対策できないだろうか。。。
こんな悩みを解決します。
冬の寒さを乗り切るために欠かせない暖房器具。
しかし、使い方を間違えると気づかぬうちに電気代が高騰してしまうことも。
そこで今回は、
電気代を賢く節約しながらしっかりと暖を取るためのポイント
をご紹介します。
- 暖房器具の選び方
- 効率的な使い方
- メンテナンスのコツ
- 自作太陽光発電で電気代を大幅に節約する方法
簡単に実践できる方法から手間をかけて実施できる方法などを詳しくご紹介します。
ぜひ最後まで読んでこの冬を暖かく、そしてお得に過ごしましょう。
目次
電気代を節約しながら暖かく過ごすための暖房器具の選び方
暖房器具の使用は寒い時期に欠かすことができません。
電気代を気にして暖房を使わないなんてことはできませんよね。
ここからは、電気代を節約しながら暖がとれる暖房器具の選び方を詳しくご紹介します。
電気代節約に効果的な暖房器具とは?選び方のポイント
電気代を節約しつつ快適に過ごすためには
消費電力が低く効率的に部屋を暖められる器具を選ぶこと
が重要です。
消費電力が低いとそれだけ毎月の電気代を抑えることが可能
例えば、
エアコンは設定温度を適切に調整することで部屋全体を暖めることができ電気代を大幅に節約でき、ヒーターや電気毛布は電気代を抑えつつ部屋全体ではなく部分的に暖めることが可能です。
状況に合わせて暖房器具を上手に選ぶことで、電気代を節約しながら暖かく過ごすことができます。
安いだけじゃない!コスパ最強の暖房器具
電気代を節約しながら暖かく過ごすためにコストパフォーマンスの高い暖房器具を選ぶことが大切です。
まず、エアコンは購入時の価格は高めですが設定温度を適切に管理することで長期間にわたって電気代を抑えられます。
次に、電気毛布やホットカーペットは消費電力が低く局所的に暖めることができるため、冷え性の方には特におすすめです。
オイルヒーターは初期費用が高いですが、低い消費電力で長時間部屋を暖め続けることができます。
このように、価格だけでなく、使用時の電気代を考慮した選び方が、結果的に最もお得な選択となります。
エアコン
12畳以上の空間を温めるならエアコンが絶対におすすめです。
エアコンは電気代が高い!と思われがちですが、効率的に広い空間を暖める性能に優れています。
そして、暖房機能が優れ省エネ性能が高いエアコンは『三菱電機 三菱エアコン霧ヶ峰 MSZ-GE5623S-W』です。
リビングと寝室に設置していて、
冷暖房機能がとても高性能。3分もすれば体感できるくらい室温変化を実感できる。他メーカーでも高性能エアコンはたくさんありますが、本体価格がたかすぎる!
「冷暖房がしっかりできて安いエアコン」をお探しなら三菱の霧ヶ峰がおすすめ
です。
電気毛布
部屋を暖めるのではなく身の周りだけを暖めたいときには電気毛布がおすすめです。
小さい消費電力で効率的に暖をとることができます。
省エネ性能に優れている電気毛布は『\丸洗いOK!/ 電気毛布 NA-08SL-BE』です。
我が家では、寒い部屋で1人時間を満喫するときに利用しています。
「デスクワークのとき」「車中泊のとき」「テレビ、または読書のとき」など
ポータブル電源と組み合わせればコンセントがなくても使えます。
オイルヒーター
小さい消費電力でじっくり、長時間部屋を暖めたいならオイルヒーターがおすすめです。
そして、オイルヒーターといえば「デロンギ」というメーカーが超有名。
子どもがまだ赤ちゃんの頃、
温風で部屋を乾燥させたくない、火傷の心配がない、部屋全体を暖めたい
このような理由でオイルヒーターを導入していました。
安全に部屋全体をじっくり暖めたい家庭におすすめ
おすすめのオイルヒーターが『デロンギ|Delonghi アミカルド オイルヒーターRHJ35M1015-BK [最大13畳]』。
オイルヒーターは
エアコンや灯油ストーブと同じくらいのスピードで部屋を暖めようと出力を上げると電気代がめちゃくちゃ高く
なります。
なので、
温度設定を低めにして、じっくり時間をかけて部屋をあたためる
ことが大切です。
部屋の広さに合わせた暖房器具の選び方
部屋の広さに応じて適切な暖房器具を選ぶことも、電気代節約には欠かせません。
広い部屋で小さなヒーターを使っても十分に暖まらず、逆に狭い部屋で大型の暖房器具を使うと電気代が無駄にかかってしまいます。
例えば、10畳以上の広いリビングには、適切なエアコンや大型のオイルヒーターが適していて、
一方、6畳以下の寝室や書斎には電気毛布やパネルヒーターなど、狭い空間に向いた暖房器具が効果的です。
部屋の広さに合った暖房器具を選ぶことで、無駄な電力消費を抑え、効率的に部屋を暖めることができます。
電気代節約を意識した暖房器具を上手に使うテクニック
なにも考えず暖房器具をフル稼働させると無駄な電気代が発生していまいます。
- 電源を入れた瞬間、最高の設定温度で稼働する
- 部屋が温まったら電源を切って、冷えたらまた暖房を付ける
このような使い方は省エネとは言えません。
設定温度の見直しで電気代を節約する方法
暖房器具の設定温度を見直すことは、
電気代を大幅に節約するための最も簡単で効果的な方法
です。
設定温度を1度下げるだけでも消費電力を約10%節約できると言われています。
例えば、
エアコンの設定温度を20度から19度に変更するだけで、年間を通して大きな節約効果が期待できます。
また、設定温度を下げることで過剰な暖房を避け、快適さを保ちながらも電気代の節約が可能です。
タイマー機能を活用して効率的に電気代を削減
暖房器具に搭載されているタイマー機能を活用することで無駄な電力消費を防ぎ電気代を節約することができます。
例えば、
寝る前にタイマーを設定して起床時間に合わせて暖房が自動でオンになるようにすると、夜間の電力消費を抑えることができます。
また、外出中に暖房を使い続けることを避けるためにもタイマー設定が効果的です。
これにより、必要な時だけ暖房を使い無駄な電力消費を防ぐことができます。
サーキュレーターとの併用で部屋全体を効率的に暖める
サーキュレーターを暖房器具と併用することで部屋全体を効率的に暖めることができます。
サーキュレーターは空気の循環を促進し暖房器具から出る暖かい空気を部屋中に均等に広げることが可能。
エアコンやヒーターを使用する際、サーキュレーターを併用することで部屋の温度ムラがなくなり設定温度を下げても十分に暖かさを感じることができます。
サーキュレーターの運転時に発生する消費電力は10W~30W程度の製品が多く、発生する電気代がかなり低いので安心です。
暖房器具と相性抜群
電気代節約に役立つ暖房器具のメンテナンス方法
フィルターの定期的な掃除で効率アップ
暖房器具のフィルターを定期的に掃除することで、暖房効率を高め電気代を節約することができます。
フィルターが汚れていると暖房器具の空気の流れが悪くなり、余分な電力を消費してしまいます。
例えば、
エアコンのフィルターを月に一度掃除するだけで、消費電力を削減し暖房効果を最大限に引き出すことができます。
フィルター掃除を習慣化することで、暖房器具の性能を保ちつつ、電気代の節約が期待できます。
暖房器具の使用頻度を見直して電気代を削減
暖房器具の使用頻度を見直すことで、電気代をさらに節約することができます。
例えば、
部屋を暖めすぎないように気をつけたり外出時には必ず電源をオフにするなど、小さな習慣の積み重ねが大きな節約効果を生みます。
特に、夜間や外出時に暖房器具を無駄に使わないようにすることで、無駄な電力消費を防ぐことができます。
これにより、年間を通して電気代の削減につながります。
定期的な買い替えで省エネ性能を維持する
古い暖房器具は電力効率が低く、電気代がかさむ原因となります。
そのため、定期的に暖房器具を買い替えることで省エネ性能を維持し電気代を節約することができます。
例えば、
最新のエアコンやオイルヒーターは消費電力が大幅に改善されており、少ない電力で効率的に部屋を暖めることができます。
古い暖房器具を長く使い続けるよりも定期的に省エネ性能の高い製品に買い替えることで、長期的には電気代を大幅に節約することができます。
このように、電気代を節約しながら快適な冬を過ごすためには
暖房器具の選び方、使い方、そしてメンテナンス
が重要です。
これらのポイントを押さえることで、無駄な電力を消費せず、効果的に暖かさを保つことができます。
自作太陽光発電で暖房にかかる電気代を節約
太陽光発電で電気を発電しつつ暖房器具を使えば電気代を大幅に節約することが可能です。
自作した太陽光発電はこんな感じ
蓄電池、チャージコントローラー、インバーターの様子
ソーラーパネルの様子
発電した電気を蓄電池に充電、充電した電気を暖房器具で使用
このような使い方をすると電気代を大幅に節約することができます。
我が家の5月~7月の電気代がこちら
暖房器具を使う時期のデータではありませんが、4人家族でめちゃくちゃ安い
関連記事「太陽光発電自作マニュアル」では太陽光発電の作り方、必要機器が詳しく解説しています。
参考 太陽光発電システム自作マニュアル【必要材料・ケーブルの太さを自動判定】
毎月の電気代を1,000円以上安く抑えたい!という方は是非参考にしてみてください。