【エコフロー】ポータブル電源リバーマックスを注文したら不良品だった

 

節電や災害時の非常電源としてポータブル電源を購入したいんだけど、高額だし絶対に失敗したくない!

 

このようなポータブル電源選びで苦労されている方の参考材料として、

【エコフロー】リバーマックスを購入したら不良品が届いた体験談

をご紹介します。

 

最終的に新品と交換してもらって快適に使わせてもらっていますが、

商品が届いた当初は「マジでありえない!

とめちゃくちゃ怒り新党でした。

 

この記事では、不良品を新品と交換してもらうための行動や【エコフロー】の対応、私の気持ちなどを詳しくご紹介しています。

 

ポータブル電源選びで迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

【エコフロー】届いたリバーマックスが不良品

 

【エコフロー】リバーマックスを節電、停電時の非常電源として購入しました。

 

リバーマックスは消費電力1200Wの家電製品を使える!(※使えない家電製品もある)ということなので、

我が家で使っている洗濯機は使えるのか!電気ポットは使えるのか!

を早く試したくてワクワクしていました。

 

注文から4日後、お待ちかねのリバーマックスが到着。しかし、届いたのは不良品!!

 

症状はというと、

電源を入れて10秒くらいすると自動的にOFF

になってしまうという状態でした。

 

最初は、

バッテリー残量は30%と表示されているのにOFFになるのはおかしいなぁ

くらいの軽い気持ちでした。

  • 負荷をつなげていないからOFFになるのか
  • 使用前に充電しなければOFFになる設定なのか
  • 自動的にOFFになる初期設定になっているのか

 

いろんな疑問が浮かびましたが説明書に上記のような記載はありません。

 

どうすることもできないのでとりあえず充電してみることに。。

 

すると、

以下のような動作が繰り返され充電することもできない!

という状況になりました。

  1. インプットの表示が100位まで上がり自動的にOFF
  2. 10秒位すると「ピー」と言う動作音とともに画面が表示される
  3. インプットの表示が0のまま自動的にOFF
  4. 10秒位すると「ピー」と言う動作音とともに画面が表示される

 

充電を中止し画面を確認すると、感嘆符アイコンが点灯。

 

説明書には、

感嘆符アイコンが常時点灯になった場合、電池故障を示します

と記載されていました。

 

完全に初期不良じゃん。。

 

【エコフロー】コールセンターに連絡

 

不良品だと確認した翌日にエコフローのコールセンターに連絡をしました。

 

コールセンターに私が確認した内容がこちら

  • 差額を払えばリバーマックスではなく別機種に変更することは可能か
  • 返金対応は可能か
  • 同機種交換の場合すぐに交換品を送ってくれるのか

 

もうリバーマックスはいらない!という気持ちになっていたので

返金別機種への変更で対応してもらおうと思っていました。

 

実際にコールセンターとやりとりした内容がこちら

・リセット操作をするために電源ボタンを12秒から13秒程度長押ししてください

リセット操作しても症状が改善されないため不良品と断定

 

・差額を払えばリバーマックスではなく別機種に変更することは可能か

同機種の交換でしか対応できない

 

・最初から電気故障している機種なんて使いたくないから返金してほしい。

開封してしまった時点で返金対応はできません

 

以上がコールセンターとやりとりした内容です。

 

個人的には、

開封して電源を入れてみないと不良かどうかわからないのに返金対応してくれないなんてありえない。なぜ差額分を支払って別機種にすることができないのか。。高額商品なだけにガッカリ

と感じました。

 

しょうがないので同機種の交換保証をしてもらうことに。。

 

不良品を新品と交換してもらう手順

 

コールセンターに不良品であると認めてもらうと同機種の新品と交換することができます。

 

交換する流れがこちら

  1. エコフローから伝えたメールアドレスに不良品の送り先情報が記載されたメールが届く
  2. 着払いで不良品をエコフローに送る。(配達業者は佐川急便指定なので注意)
  3. 配達業者に不良品を渡したときに出力される伝票に記載された番号をエコフローにメールする
  4. エコフローから「不良品がエコフローに届き次第、新品を送ります」という内容のメールが届く
  5. 3日,4日で新品のリバーマックスが届く

 

いたって普通な流れだと思われますが個人的にモヤっとすることがありました。

 

コールセンターでは、

配達業者から出力される伝票番号をエコフローにメールした時点で新品を送る

という説明を受けました。

 

しかし

 

伝票番号を送信後エコフローから帰ってきたメールには、

エコフローで不良品を確認した後に新品を送る

となっていました。

 

できるだけ早く送ってくれ!と思いましたが、めんどうだったのでスルーしました。

 

【エコフロー】リバーマックスを使ってみた感想

 

【エコフロー】リバーマックスを使ってみた率直な感想は、

めちゃめちゃ使い勝手が良い

です。

 

【エコフロー】以外にJVCやLiTimeのバッテリーを使っているのですが、

【エコフロー】リバーマックスが一番使いやすい

と感じてます。

 

個人的なお気に入りポイントがこちら

  • 高速充電
  • ポータブル電源の状態をスマホでモニタリングし操作できる

 

【エコフロー】を使う前は、

バッテリー以外の機能をつけるくらい本体価格を安くしてほしい!

と思っていましたが、今ではめちゃくちゃ便利な機能だと実感しています。

 

高速充電

 

コンセント電源で充電をすれば約2時間で0%から100%の充電を行うことができます。

 

キャンプ当日、ポータブル電源を持っていこうと思ったけど充電するのを忘れていた!

こんな時に高速充電機能があればとても便利です。

 

私は節電用としてポータブル電源を利用していて、コンセント電源は使わず常に太陽光発電(シガーソケット充電)を使っています。

 

シガーソケット充電の場合、

100W程度の電力が入力され0%から100%に充電するには約5時間くらいの時間が必要となります。

 

太陽が出ている日中にポータブル電源を充電し夜はポータブル電源の電気で照明やコンセントを稼働させる!

という節電生活を送っているのですがめちゃくちゃ使えます。

 

ポータブル電源の状態をスマホでモニタリング

 

【エコフロー】リバーマックスは、

スマホでポータブル電源の状態を監視、操作する機能

が備わっています。

 

実際のモニタリング画面がこちら

  • バッテリー残量
  • 残り使用可能時間
  • AC、DCのオンオフ

どれくらいの電気を使用しているのか、残り何時間程度電源を使えるのか、

を一目で確認できるのでめちゃくちゃ便利です。

 

ポータブル電源選びで迷ったら

 

ポータブル電源にはいろんなメーカーがあってどれを選んでいいかわからない!

と迷っている方は【エコフロー】がおすすめだと思います。

 

不良品に当たってしまいめちゃくちゃ残念な気持ちにはなりましたが、

新品と取り替えてもらってからは大満足の使い心地。

 

不良品にさえ当たらなければ後悔することはありません。

 

私のポータブル電源比較基準がこちら

  • バッテリー容量と本体価格の割合
  • 使われているバッテリーの種類
  • 便利な付属機能

 

バッテリー容量が大きくて本体価格が安い!ポータブル電源に魅力を感じる。

 

デザイン性とかブランド名とか気にしない。。

 

私のこの判断基準でメーカー比較を行うと、

【エコフロー】がちょっとだけ優秀かなぁ!

と思います。

 

【エコフロー】のおすすめポイント

  •  豊富なラインナップ
  • 保証期間が長い 
  • アプリが使いやすい 

 

私は【エコフロー】以外にJVCとLiTimeのバッテリーを使っていますが、出力される電気に違いは全くありません

 

「【エコフロー】の電気で照明をつけるとJVCより明るいなんてことはない!」ということ

 

ポータブル電源は高価な商品なので絶対に失敗したくない!と考える方は【エコフロー】商品を是非検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です